top of page

新年度

公開少しお待ちください

ハロウィンレッスン

季節やイベントも楽しい秋のレッスン。 レッスンの後はご褒美のお菓子もらえるかな。 未就学児さんレッスンです。

コンクールおめでとう🎈

気がつけばすっかり秋。 コンクールのトロフィーを持って記念撮影。 みなさんの活躍、 練習成果を撮りまくってて すぐに携帯の写真の容量が足りなくなります。 それらを眺めていつも思うことは、 若い人、子供達が活躍できる世の中に、 なっててほしいということです。...

日常の中の芸術

先日20年近く通ってくださっていた大人の生徒さんがお引越しの為退会のご挨拶に来てくださいました。 いわゆる有名な曲派手な曲ではなく、 音楽の味わいが増すであろう、 バッハやスカルラッティなどの こちらの選曲を受け入れて好んで練習されていました。...

リトミック6月

感染対策と内容について ☆同じ種類の教具をそろえておきますので、お子様が他の子が持っているものに目移りして触ったりしにくいように工夫します。 ☆講師はマスクでレッスンします ☆ピアノの鍵盤は逐一掃除しています。 お子さんが触られても大丈夫です...

追加レッスンおやすみと、自主練用の教室開放のお知らせ

自粛生活の中、いつも当教室にご協力いただきありがとうございます。 コンクールなども軒並み中止になり、モチベーションを維持するのが難しいなか良く練習をしてレッスンに来てくれて、感心しています。元気ももらっていると日々感じています。...

教室のコロナ対策と追加レッスン受け付け

教室ではピアノの鍵盤、ガラス戸の除菌、窓を開けて、換気扇を回しています。 生徒さんの入れ替えも、普段より素早く帰り支度をしていただき、人がたまらないようにしています。 追加レッスンについて 普段はクラブや、塾の予定がいっぱいで、週一のレッスン日確保もやっとの方も多いですが、...

4月の終わりにミニ発表会します🎀

この1ヵ月皆様練習続けてくれました。 毎日欠かさなかった方が何人もいらっしゃいます。素晴らしいです。 休みが延期になり子ども達貴重な時間と、心の活力を維持するために4月の終わりにミニ発表会を企画しています。 お客さんの前で演奏することが望ましいですが、この事態ですので、...

休校延期に関して

教室にはたくさん本があります。普段扉が閉まってあるところにも本が隠れてますので、 借りてくださいね。

休校中の子供達へ2

代表の井原は絵本に合わせて音楽をつける弾き聴かせをしています。絵本作家のノーブスミーさんのイベントを何回かお手伝いさせていただいてますが、作品もご本人の人間性も暖かくどのご家族にも読んでほしいと常に思っておりました。 この休校中の子供達へと、日テレの人気アナウンサー達が絵本...

コンクールについて

2020年度の様々なコンクールの募集が始まりました。 メリットは目標を持って練習に取り組みひとつの曲を深掘りして学べる。テクニックをレベルアップできる。など。 デメリットは練習回数期間が長いので、新鮮な気持ちを持ち続けられず、また、他の教材の進みが悪くなることかなと感じてい...

YouTube

西宮甲子園アコルデ ピアノ リトミック 教室 で検索お願いします ご家庭での練習で役立ててもらえるよう、YouTubeを開設しました。個々の生徒さんに向けてますので曲にばらつきがありますが、練習している曲があるかもしれませんので、定期的にご覧になってください。

イメージを膨らませる

2.3歳さんは 遊びや絵本の物語で 感受性を養える黄金期と考えています。 ゲームやYouTubeなどに触れる前に、 自分の頭の中で想像力を養う素地を作ってほしい。 その為なら、 私は協力してくださる絵本作家さん達と 子供達のためになる事を出来る限りしようと考えています。...

手先を動かして心を落ち着かせる

休校中ピアノの練習も疲れた時は、工作や手芸をやってみませんか? 簡単な手作り編み機や、工作の材料を、すぐに提供できますので、申し付けください。 室内にずっといるとイライラも溜まってくるでしょう。 ピアノや刺繍はヨーロッパでは淑女のたしなみとされてきました。指先を動かすと自律...

学校休校中の子供達へ

今年に限らず冬はインフルエンザなどが流行るので換気や除去をいつもより気をつけてレッスンしておりますが、今回の新型コロナウィルスに関してはそれぞれのご家庭の判断に委ねております。 休校中の子供達が心身共に健康でいられるよう、私達も考えております。...

初心者向けピアノ

水泳、ダンス、バレエ、体操など、 幼稚園児の方も他の習い事を 始められている昨今ですが、 ピアノの個人レッスンの 一対一というのは初めての方が ほとんどでなかなか緊張なのではないしょうか?😅 お子様とお話ししたり曲を聴いてもらって反応を見ながら、それぞれの教材を選びますの...

ピアノの贈り物

はじめてのピアノは祖母から贈られたヤマハのアップライトでした。嬉しくて学校に行く前に必ず弾いてから登校してました。 幼い私はグランドピアノの存在を知らず、発表会での時はなんであんな楽器で弾くのかな?とぼんやり思っていたぐらい、自分の楽器が大好きでした。...

ブログ: Blog2
bottom of page