新年度
公開少しお待ちください
ちゃんと楽譜をみて弾いています。 頼もしいですね。お母さんと離れるのが難しい年齢ですが、他のお友達に刺激を受けて取り組もうとしています。
気がつけばすっかり秋。 コンクールのトロフィーを持って記念撮影。 みなさんの活躍、 練習成果を撮りまくってて すぐに携帯の写真の容量が足りなくなります。 それらを眺めていつも思うことは、 若い人、子供達が活躍できる世の中に、 なっててほしいということです。...
自粛生活の中、いつも当教室にご協力いただきありがとうございます。 コンクールなども軒並み中止になり、モチベーションを維持するのが難しいなか良く練習をしてレッスンに来てくれて、感心しています。元気ももらっていると日々感じています。...
教室ではピアノの鍵盤、ガラス戸の除菌、窓を開けて、換気扇を回しています。 生徒さんの入れ替えも、普段より素早く帰り支度をしていただき、人がたまらないようにしています。 追加レッスンについて 普段はクラブや、塾の予定がいっぱいで、週一のレッスン日確保もやっとの方も多いですが、...
この1ヵ月皆様練習続けてくれました。 毎日欠かさなかった方が何人もいらっしゃいます。素晴らしいです。 休みが延期になり子ども達貴重な時間と、心の活力を維持するために4月の終わりにミニ発表会を企画しています。 お客さんの前で演奏することが望ましいですが、この事態ですので、...
2.3歳さんは 遊びや絵本の物語で 感受性を養える黄金期と考えています。 ゲームやYouTubeなどに触れる前に、 自分の頭の中で想像力を養う素地を作ってほしい。 その為なら、 私は協力してくださる絵本作家さん達と 子供達のためになる事を出来る限りしようと考えています。...
休校中ピアノの練習も疲れた時は、工作や手芸をやってみませんか? 簡単な手作り編み機や、工作の材料を、すぐに提供できますので、申し付けください。 室内にずっといるとイライラも溜まってくるでしょう。 ピアノや刺繍はヨーロッパでは淑女のたしなみとされてきました。指先を動かすと自律...
今年に限らず冬はインフルエンザなどが流行るので換気や除去をいつもより気をつけてレッスンしておりますが、今回の新型コロナウィルスに関してはそれぞれのご家庭の判断に委ねております。 休校中の子供達が心身共に健康でいられるよう、私達も考えております。...